 |
全くできないこと
どう転んでもすることができない コンテンツや機能、ジョブなど
当然なことから意外なことまで... |
- ●ジョブ
- 「ガンブレイーカー」「踊り子」は漆黒の、「賢者」「リーパー」は暁月の
プレイ権がなければ、なることができません
- ●フリーカンパニー
- 結成はもちろん、加入もできません
- フリーカンパニーで行うスカイボイジャーやサブマリンボイジャーも
当然することはできません
- ●リテイナー
- Lv20のメインクエで雇えるようになる (はずの) リテイナーは全く使用できません
- リテイナーを使ったリテイナーベンチャーもすることができません
- ●マーケットボード (マケボ)
- 各都市のマーケットやハウジングエリアにあるマーケットボードは、
出品・購入はもちろん、見ることすらできません
- ●トレード
- 個人間でアイテムの交換を行うトレードも全くできません
これは現金 (リアルマネー) でアイテムを購入する RMT
(リアルネマートレード) という不正行為を防止するためです
- ●モグレター
- 基本的に、送信も受信もできません
(モグステーションから送信されたものは受信できるようですか…)
- ●課金アイテムの購入
- 本末転倒ですが、当然できません (し、フリトラの意味ないでしょ!)
そもそも、モグステーションで購入することができません(下記参照)
- 誰かがプレゼントしてくれた課金アイテムはモグレター経由でもらえるのかも?
- ●コラボ商品アイテムの入手
- 現実世界でのコラボ商品で「コード入力をしてアイテムを手に入れる」
ということはできません
コラボ商品そのものを楽しむ(味わう)のであれば問題ありませんが...
- ●PvP
- ウルヴズジェイルと各プレイの解放クエはできますが、対戦は一切できません
- 同様にアウトロー戦区も解放はできますが、対戦することはできません
- ●ログイン制限
- コンパニオンアプリはフリトラのIDではログインできません
モグステーションもログインはできますが、契約内容の確認と 製品版への移行以外の機能は制限されています
|
 |
上限や制約があること
することや貯めることはできるけど、 上限が製品版より低く抑えられていること
製品版との差別化としての措置であったり 他人と関わるようなことが制限されています |
- ▼ギル
- ギルは30万までしか持つことができません
これを超えると自動的に捨てられてしまいます
- ▼レベル
- すべてのジョブはLv70が上限となっています
Lv70になった段階から、そのジョブには一切経験値は加算されません
- ▼移動
- 新生・蒼天・紅蓮エリア以外の場所に行くことはできません
パーティー募集への参加も同様です
- ▼トリプルトライアド
- NPC対戦や大会は参加できますが、
カード対戦エリアでの他のプレーヤー (非NPC) との対戦はできません
- ▼混雑時ログイン制限
- パッチ更新後など、ログインが集中しているとき (数百人が待機
しているような場合) はログイン待ちにはならず、門前払いされます
(すでにログインしている状態であれば混雑していても追い出されません)
- ▼「クロの空想帳」のご褒美
- クロの空想帳で3ライン達成の「ご褒美」が「金の賞状」ではなく
「銀の賞状3枚」となります
- ▼別キャラ作成
- フリトラでは、同じワールドに複数のキャラを作ることができませんので、
別キャラを作りたい場合は、別のワールドで作らなければなりません
また、1つの物理センターに合計8キャラしか作れません
(理論上は4データセンターで32キャラ作ることができます)
※物理データセンター…「日本」「北米」「欧州」「オセアニア」の4つ
※論理データセンター…Mana Gaia Chaos Primalなど 各物理データセンターの次位となる分類
※ワールド…Anima Belias Ifritなど、論理データセンターの 次位となる分類 各物理センターに8つ
- ▼ロードストーン
- FF公式の交流の場であるロードストーンは公開情報の設定や自己紹介の編集、
他のプレーヤーの閲覧はできますが、募集の作成や書き込みはできません。
- 同様に「日記」も閲覧はできますが、作成はできません。
|
 |
自分からはできないこと
他人やフレンドによってされたものを 「受ける」ことでできるようになるもの
自分から行動を起こすことができませんが そうした場合の対処法として覚えておきましょう |
- ○フレンド
- フレンド申請は、自分からすることはできませんが
相手が申請をしてくれればフレンドになることができます
もし、フレンドになってもらいたいことがいたら、 「フレンド申請してくれませんか」と話しましょう
- ○チャット
- Say・Party・Allianceは自分から発信できますが
Tell・Shout・Yellは自分から発信できません
これらでも他者からの発信は聞くことができます
たまにTellが飛んできて (FC勧誘とか) 返答に困ることがあるので
その人がいる場合はとりあえずSayで返しましょう (フリトラでTellが使えないことも説明しましょう)
- 同様に、リンクシェルやクロスワールドリンクシェル(CWLS)も
他者から勧誘を受けた場合は加入できますが、
自分で作成したり加入することはできません
- ○パーティー
- リーダーとしてパーティーの結成することや
パーティーの募集の作成はできませんが、募集されている
パーティーへの加入やパーティーへの勧誘は 受けることはできます
もちろん、新生・蒼天・紅蓮エリア以外の場所が舞台となる パーティーには参加できません
- ※ IDなどでパーティーリーダーとなっている場合は
メンバー補充や解散など製品版と同様の権限が与えられています
- ○フェローシップ
- ある目的や共通点で集まるフェローシップは
参加はできますが、自分で作ることはできません
|
 |
フレンド次第でできること
フレンドの「御好意」によりできるようになるもの (かなり特殊な場合なので期待しないように)
基本的に特殊な条件ですので、 実質「できない」と思った方がいいでしょう |
- ☆ハウジング関係
- ハウス・アパルトメント共に「所有」はできませんが
フレンドが「シェア」を許可してくれた場合は
フレンド所有のハウス・アパルトメントでハウジングをすることができます
- 自ら手に入れたり作った家具類を設置することもできますし、
ハウスを通じてフレンドに「渡す」ことができる唯一の
方法でもあります
逆の行為 (フレンドが設置した家具を売ること) も可能なので、 トラブル防止のためできれば設置・移動だけにしておきましょう
- ☆畑の栽培
- ハウスやアパルトメントをシェアできれば、
畑での栽培を行うことができます。権限が家主から
与えられれば製品版と同様の栽培を行うことが できるようになります サベネアの野菜といったレア作物やマンドラーズなどのミニオンも
手に入れることができるようになります
- サベネアの野菜が手に入ればバディは最大20までレベルアップ
させることができます
- ☆チョコボの育成
- ・中央森林ベントブランチ牧場のルクロのLv30クエ
「マイチョコボ育成の秘訣」はハウスの所有が前提となっているため、
通常フリトラでは解放できないサブクエでした
しかしハウスをシェアできればこのクエが解放され、 チョコボの「育成」が可能になります
ここでの「育成」とはチョコボ厩舎を使ったレベルアップと なっていますが、他にもチョコボの色変えや「好物」の設定などもあります
・通常バディの成長は-Lv10までの敵を倒したときに 手に入る経験値によりますが、チョコボ厩舎を使うと
短時間で経験値を増やすことができます
このとき同じご褒美を与えることで「好物」が設定され より特性を強化させることができます
この「好物」の野菜は、高地ドラヴァニアのヴァスの塚の アキンドから買うことができます (通常でも与えて強化できます)
・チョコボの色変えは同様にご褒美に「おやつ」を 与えることで変えることができます
ただし、この「おやつ」は高地ドラヴァニアでのクエの報酬の ほかは栽培するしか入手方法はありません
けれども種は軍票交換で手に入るのでサベネアの野菜や 他の「好物」の野菜に比べると育てやすいです (植木鉢でOK)
|