GATE
 ジャンピングアスレチックは実際の、あるいは架空の風景をモデルにしたアスレチックのコースの中に配置されたトロフィーを取って MGPを稼ぐイベントです。最高4000MGPがもらえちゃいます!!
 このジャンピングアスレチックはGATEで最も開催されている イベントになっています。というのも、一応毎時00分、20分、40分でそれぞれ別のコースが用意されており、特に40分に発生する シルフコースは開催率が高いからです。  
 ジャンピングアスレチックのポイントはズバリ、ジャンプのテクニックです。普段のバトルではあまり気に掛けないかもしれませんが、 このジャンピングアスレチックではジャンプテクこそが高額賞金を時短で手に入れるポイントなのです。また、他のイベントなどでもジャンプテクが 試されるものもありますので、日々の鍛錬も含めチャレンジされてはいかがでしょうかw。
 アスレチックの参加は受付開始から10分間、ラウンドスクエアの「ギア・サボテンダー」に話しかけて参加します。この時IDなどのコンテンツに 参加申請している場合はチャレンジできません。参加申請を取り下げるか、また別の時間にチャレンジしましょう。
 アスレチックには各コースの中に3パターンのコースが作られています。どのコースになるかはランダムとなっていますが、全く同じ開催時間であれば 別のワールドでも同じコースとなっています (トロフィーの位置に違いあり)。
 各コースで難易度などは違いますが、流れはほぼ同じです。金銀銅3種類のトロフィーを集めてゴールして、その数に応じてもらえるMGPが変化します。 なお、トロフィーの設置数・設置内容はどのコースも金1個・銀3個・銅6個となっており、金は500MGP、銀は300MGP、銅は100MGPで、別にゴール到達で 2000MGPがもらえます。そのため、金銀銅のコンプリートを目指すあまり時間切れとなるよりは、コンプリートしなくてもゴールする方が報酬は高くなります。 (金銀銅コンプでゴール出来ない場合は2000MGP、金のみ未獲得でゴールの場合3500MGP)
 細かい話ですが、アスレチックにチャレンジされる場合はドレスやロングコートなど、足下が見えにくいものはやめたほうがいいです。ジャンプの タイミングや場所に左右しますので、チャレンジされる際はズボンや丈の短いスカート、水着など(えっ!?) 足下がはっきりとわかる衣装で参加しましょう。

時間
(毎時)
コース 概要・難易度
00分 ニームコース
ニームコース
・難易度[中]:最短所要時間1分30秒
 外地ラノシアの「ニーム浮遊遺跡」をモデルにしたコースです。空中に漂う浮遊遺跡を駆け抜け、飛び乗ってゴールを目指します。 空中に浮く浮島に飛び移れなかった場合は…スタート地点の戻ります。
 空中に漂う浮島に飛び移るなど、ジャンプのテクニックが必要となりますが、慣れてくれば結構早くクリアすることもできますし、 ノーミス (最短時間) でクリアすることもできます。
20分 ベラフディアンコース
ベラフディアンコース
・難易度[易]:最短所要時間1分20秒
 東ザナラーンのハイブリッジにある「ベラフディアン遺跡」をモデルにしたコースです。他の2コースとは異なり、このコースでは落下すれば 「スタート地点に戻る」ということはありません。ただし、壁面にある足場を伝ってジャンプするので、視野の奥行きがコロコロ変わるという 厄介さがあります。場合によっては移りたい足場が見えにくくなることも…。
 落下してスタート地点に戻るというタイムロスが少なく、トロフィーの位置をちゃんと把握できれば比較的に簡単にクリアできますが、 混雑する時間帯では足場が見えにくくなるほどの大混雑となる場合もあるのでご注意ください。
40分 シルフコース
シルフコース
・難易度[難]:最短所要時間2分
 パッチ6.3で追加された新しいコースです。東部森林のシルフ領をモデルにしたコースですが、完全な架空のものとなっています。 最新のものだけあって難しいです。足場から落ちて真っ逆さま…となればスタート地点に戻りますし、視野の奥行きが狭まったりオブジェクトで プレーヤーが見えなくなってしまう場所もあります。またこのコースでは高低差の罠があり、それで結構苦労させられます。
 このコースの場合、そこそこ経験を積まなければ時間切れになってしまうこともありますし、経験を積んだとしてもノーミスで クリアできることはあまりありません。

ジャンピングアスレチック エアフォースパイロット ミニオンレスキュー
暴風!はないきフンガー 一閃!斬魔・デ・三昧

トップ
バトル系
クラフター
ギャザラー
宝の地図
ミニオン
ゴールドソーサー
探検手帳

(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.